8月17日(金)学習会 『福祉用具や住環境』~在宅生活を安定させる住環境の評価とアプローチ~
2018年08月15日 UP
8月17日(金)のリハビリテーション科による学習会は『福祉用具や住環境』~在宅生活を安定させる住環境の評価とアプローチ~と題した学習会となっております。
転倒予防のための住宅改変についての講義や福祉用具の展示をおこないます。
また、作業療法士 尼寺謙仁が製作した自助具(食器 ペン パソコン操作用スイッチ、ギャッジアップしてもずり落ちない枕カバーなど)展示もあり、対象者に合わせた自助具作成のヒントがいっぱい。実物を触ってみませんか?
個別の相談もお受けいたします。
定数に若干の空きがありますので、お申し込みはFAXかお電話でご連絡ください。
和歌山市第3在宅医療・介護連携推進センターでは、伏虎リハビリテーション病院のリハビリスタッフによる、『介護予防』をテーマとした、体験型勉強会を毎月開催しています。次回は8月17日(金)19:00~20:00 伏虎リハビリテーション病院2階リハビリ室において、「福祉用具や住環境」~在宅生活を安定させる住環境の評価とアプローチ~と題して、学習会を開催いたします。参加は無料、定員20名です。※申込用紙は、ファイルをダウンロードしてご使用ください。FAX・電話共通073-422-6003(和歌山市第3在宅医療・介護連携推進センター 平日9:00~16:00)