夏のホワイトニングキャンペーン実施中
歯科では毎年恒例、夏のホワイトニングキャンペーンが始まり、好評をいただいております(8月末まで実施)。当院のホワイトニングは、歯を削らずに自然な白さにできるホワイトニングシステムです。ホワイトニングコーディネーターも在中しておりますので、お気軽にご相談ください。※ホワイトニングキャンペーンは2月と8月になっています。

本日、創立記念日
本日8月17日は、医療法人匡慈会 中谷医科歯科病院の創立記念日!毎年恒例の、創立記念の昼食会を行いました。サンドイッチに、オードブル、当院栄養科によるお手製のから揚げ、ポテトサラダとお料理盛りだくさん。おいしくお腹いっぱいいただきました!(^^)!

8月の休診のお知らせ
8月15日(月)午前及び午後の内科診察は、院長の代診です。
8月27日(土)脳外科・大岩医師は休診です。
中谷医科歯科病院クラブ活動第2弾!ラジオ体操部スタート!
ラジオ体操部の情報交換会を7/16(土)13時に行いました。
ラジオ体操の他に早寝早起・よく遊ぶ、ストレッチ開脚、耳つぼマッサージやお野菜をしっかり摂るなど、健康に気をつけて実践しています。ラジオ体操を始めてから各々、肩こりの改善やウエストが出てきたり、身体が柔らかくなったりと効果が出てきています。
消費カロリー掲示型のカラオケにも行き、ストレス解消とカロリー消費と親睦に繋がりました。
ラジオ体操部の良い所は平素から自分自身で好きな時間に体操をし、自己管理出来る所です。1人だと続き難いですが仲間と情報交換をする事により励みにもなりますし、継続していこうと皆と誓い合う会となりました。
CS(ケアサポート)セット、紙オムツセットのご利用について
以前よりご案内していますが、当院では、患者さまの身のまわりの衛生環境の向上と、ご家族の負担を軽減することを目的とし、入院時に準備いただく衣類やタオル、日用品類、紙オムツを専門業者からレンタルしていただく有料のサービス、CS(ケアサポート)セット、紙オムツセットをご利用いただいております。
CS(ケアサポート)セット、紙オムツセットをご利用いただくことで、病衣やタオル、日用品等のお持ち込みが不要になります。また患者さまには常に清潔で安全な物を使用いただけるので安心です。
有料のサービスですが、CS(ケアサポート)セット、紙オムツセットの導入により患者さまお一人お一人に対するケアを一層充実させ、サービスの向上を目指してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
サービスご利用の前に株式会社エランへのお申し込みが必要です。費用は、株式会社エランへコンビニ・郵便局・口座引き落としなどで直接お支払いいただきます。※入院費用とは別のお支払いとなります。
ご不明な点がありましたら、各病棟詰所までご連絡ください。
がんのリハビリテーションの認可を取得しました
がん患者さまはがんの進行により体力低下や機能障害を引き起こすことに加え、手術療法・化学療法・放射線療法などの治療によっても合併症が生じます。また身体的な障害だけではなく、精神的、社会的な障害を受けることで日常生活動作(ADL)や生活の質(QOL)が低下します。このようながんの進行や治療によって生じるさまざまな問題に対し、リハビリテーションを行うことで患者さまの回復力やQOLを向上させ、家庭や社会に復帰していただくことも可能です。
がん治療や療養生活を送っていく中では体力や身体機能の維持が重要であると言われています。リハビリテーションを行うことでがんの進行や治療によって低下しやすい体力を維持でき、治療効果を高めることにもつながります。またがんによる倦怠感や痛み、むくみなどの症状の緩和にも有効であると言われています。
そのためがんのリハビリテーションでは、体力低下や機能障害がある患者さまに対し関節の可動域を確保し、筋力の強化を行うことで最大限の機能回復を図ります。また有酸素運動等を行うことで心肺機能の向上も期待できます。
終末期の患者さまに対しては、運動能力が維持出来ている間はその能力を最大限活用してもらえるように積極的にリハビリテーションを実施しADLの維持、向上に努めます。そして病期が進み「動くことが辛い」「痛い」などの症状により日常生活が困難となった場合は、患者さまの要望を尊重しながら身体的・精神的・社会的にQOLを高く維持出来るように援助します。痛みやむくみ、呼吸苦を緩和するためのマッサージやリラクゼーション等が中心となります。
当院では定められた専門的な研修を修了した医師、看護師、理学療法士が中心となり情報交換を積極的に行い、がん患者さま特有の問題に対し全力でサポートさせていただきます。ご希望のある方は当院スタッフまでご相談ください。
七夕まつり
今日は、患者さまと職員たちによる「七夕まつり」。
カラオケやグループ声様による紙芝居、ビンゴゲームとおおいに盛り上がりました。
笑顔あふれる楽しいひととき、患者さまと職員が垣根なく家族の様に感じられました!(^^)! さあ、みんなで暑い夏を乗り切るぞ!
中谷医科歯科病院クラブ活動第一弾! ヨガ部始動しました(*^^*)
Petersox YUGA先生をお招きし、笑い声や時に悲鳴が飛び交う中、終始和やかな雰囲気でレッスンしていただきました!
本日の参加者15名は全員がヨガ初心者でしたが、勤務終わりにとても有意義な時間を過ごせ、今後の心身の変化が楽しみです(^O^)
7月の休診・代診について
7月2日(土)院長は休診です。代診は筒井医師となります。
7月25日(月)午前内科の笹原医師は休診です。代診は院長となります。
中谷医科歯科病院のロゴマークができました
2つの円はNを模っています。
紀州オレンジの大地に悠然と立つ中谷医科歯科病院のN
青は清らかさを、緑は安心を皆さまにお届けしたいとの私たちの気持ちの表れです。
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016わかやまに参加しました
5月14日(土)・15日(日)、リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016わかやまの24時間ウォークに参加しました!
5月の休診・代診について
5月10日(火)午前内科診察の野田医師は休診です。代診は中谷宗幹医師となります。
5月21日(土)院長は休診です。

CS(ケアサポート)セットの導入について
「入退院時は荷物を少なく」
「衣類や消耗品の補充は不要」
当院では、患者さま、ご家族の皆様へのサービス向上と、院内の衛生環境のさらなる向上を目的として平成28年3月1日(火)よりCS(ケアサポート)セットを導入しています。
在宅医療連携拠点事業講演会を開催します。(参加無料)
【開催日時】
平成28年3月19日(土) 13:30~16:30
【会場】
ホテルグランヴィア和歌山6F
【内容】
『The在宅医療』
4人の先生より、様々な視点から在宅医療についてご講演いただきます。それぞれの先生方から、小児在宅医療の現状や、これからの超高齢化社会に対しての備 えと心得について、お話いただきます。幅広く充実した内容ですので、在宅医療についての深い知識が得られます。
【講師】
聖路加国際病院看護師 上野まき子先生
かがやきクリニック医師 南條浩輝先生
あさのクリニック医師 浅野直先生
野田医院医師 野田倫代先生