当院の強み・役割
伏虎リハビリテーション病院の3つの思い
「当院の強み」
- リハビリテーション
- 在宅医療
- 緩和ケア
リハビリテーションに対する思い
リハビリテーション病院の役割
「急性期病院から迅速に患者を受け入れる」「十分な医学的管理で合併症の併発を予防・治療しリハビリテーションを軌道に乗せる」「必要十分なリハビリテーションを集中的に提供する」「チームアプローチを駆使して出来る限りの機能向上・ADL改善を図る」「地域と連携を取りながら可能な限り家庭復帰を支援する」ことをしっかりと担うことにあります。
患者さまが安心して最善のリハビリテーションを受けることができ、住み慣れた地域での充実した生活を送ることができるよう、これらの取り組みを真摯に実践していきたいと考えております。
プライマリーケア、在宅医療への思い
伏虎リハビリテーション病院は皆様のかかりつけ病院として、健康相談や生活習慣病など慢性疾患の管理、急性疾患の初期診療など、どなたでも気軽にご利用いただける地域の病院です。
地域包括ケア病床をもつ在宅療養支援病院、地域密着型協力病院として、在宅や施設で急に病気になった患者さまの入院治療を行っています。
住み慣れた地域で安心して生活できるように、往診や訪問診療も積極的に行っており、地域の訪問看護ステーションやクリニックと連携して在宅復帰支援に取り組んでいます。
安心の緩和ケア、終末期医療に対する思い
「がんになっても、年をとっても、住み慣れた地域で安心して過ごしたい」
地域の方のそんな想いを支えられるよう、歯科治療、口腔内ケア、嚥下訓練も含め多職種で力をあわせてケアしております。
患者さまが終末期をどこで過ごしたいのか、どこまでの治療を受けたいのか、最後に何をしたいのか。
常に患者さま本人、ご家族に選んでいただける環境をつくりたいと思っています。病院でも在宅でも、患者さまとご家族が地域の中で誇りを持って安心して過ごせるような仕組みを構築していきたいと考えています。